東京都江戸川区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 江戸川区本一色2-22 (北野神社) この道標は、旧本一色村の出羽三山講中によって建てられました。もとはこの先、本一色郵便局角にあったものを当境内に移転したものです。銘文からみると、文政2年(1819)に造立されたもので、上小松、平井、市川、新宿の方向が示されています。 銘文 正面 月山 湯殿山 講中 (10名連記) 羽黒山 是より左 上小松 平井 道 右面 是より右市川道(6名連記) 文政2卯天12月 左面 是より右新宿道(7名連記) 背面 本一色村 昭和53年(1978)7月 江戸川区教育委員会 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|