東京都江戸川区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 江戸川区江戸川3-8-1 本堂 本尊 阿弥陀如来 脇士 観音 勢至 菩薩の三尊を奉安し 脇壇に浄土宗の高祖 善導大師 宗祖 明照和順大師法然上人の尊像を安置しています。 本堂 昭和初の頃の当時は 境内も低く 諸堂宇も老朽し 関東大震災(1923)で破損していました。よって改築が計られ檀信徒一致して大事業に当りました。 境内の地上げは 江戸川の中洲からトロッコで土砂が運ばれ この作業は檀信徒と村の青年団員の労力奉仕によって また本堂基礎の土盛は 5百坪の水田を掘った土を運んでなされました。 用材の檜は 見本から吟味して木挽くなど数年の日数と当時所有の水田 三町部売却し さらに檀家の多額の寄付と年貢の前借りなど苦心の財をもって昭和3年(1928)書院 昭和6年(1931)本堂が改築落成しました。境内墓地も改修され 大変よく整った景観でした。 昭和27年(1952)保育園 40年(1965)幼稚園を開設したため 親鸞堂の移築などを行い また 昭和48年(1973)に庫裏を改築 昭和57年(1982)檀信徒の寄進により 奥書院が新築される等で景観が整はなくなりました。 よって昭和60年(1985)再度の檀信徒の寄進により 境内 敷石改修 植樹を行い 特志家によって お茶所(慈照庵) 水屋 掲示板 悲母観音像 寺号塔 などが寄進され 現在の景観になりました。 寺号額は 三十世 快誉従妹 日展 無鑑賞の書家 関口寿光女史の書です。 境内には『佃観音堂』、『大師堂』、『太子堂』、『親鸞堂』があります。 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|