東京都江戸川区の歴史
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 所在地 江戸川区江戸川3-8-1 (明福寺) 佃観音堂(子育観音) 昭和10年(1935) 中央区佃島から移したもので観音菩薩が安置されています。 由来によれば 明治3年(1870)2月佃島の一漁師が海中より拾いあげ我家のかたわらに安置し供養していました。霊感あらたかで誰いうとなく子育観音と名づけました。 ある夜 佃 己之の妻女に「閑静な所に移りたい」とお告げがあり因縁をたどって 当 明福寺境内に奉安されました。 現在も 佃 己之の子孫の方によって維持されています。 赤子をかかえた 母親がお乳がよく出ますようにと願をかけた祈りが込められています。 PR |
町名
サイト内検索
アクセス解析
プロフィール
HN:
永山
性別:
男性
|